プロジェクト管理入門 e-Learning 創造性教育コース
目次
ビデオ解説

第1章 プロジェクト管理とメンバの役割

■1.2 プロジェクトチームの編成

 ● メンバのスキルとポジション

プロジェクトにはさまざまな特徴を持ったメンバが集まります。得意とする技術はメンバごとに異なりますが、以下のようなメンバが必要となるでしょう。

  • リーダーシップを持つ人
  • プログラマ
  • 分析に優れた人
  • プレゼンテーションが得意な人
  • ムードメーカ

必要な技術をメンバ内で補えない場合には、募集して補充する必要があります。
個性豊かなチームは個性的で魅力的なプロジェクトになります。

 ● メンバの役割

プロジェクトチームでは、以下の役割をメンバで分担します。1人が複数の役割を果たしても構いませんが、メンバのスキル、目標、作業量などを調整して配分することが重要です。

  • プロジェクトリーダ
    プロジェクトメンバーに直接指示を出し作業を進める担当責任者。
  • プロジェクトマネージャ
    プロジェクト全体を総括する最高責任者。
  • トラッカー
    プロジェクトの開発メンバーが見積もった内容と、実際の作業速度をモニタし、タスクを完了するために実際に必要な時間を評価する。必要であれば、スケジュールの変更を提案する。
  • プログラマ・開発エンジニア
    計画に従ってプロジェクトの各モジュール(部品)の作成を行う技術者。
  • アナリスト
    システム開発において全体計画、個別計画の立案、策定を行い、その開発・導入プロジェクトを支援し、同時に業務のシステム化を監督監修する立場の人間である。システム開発における最上流の担当者であり、"能動的にシステム開発計画を提案する者"。
  • ユーザ
    プロジェクトの成果物を実際に使用するユーザの立場に立って動作を検証する。
  • コーチ
    プロジェクトがスムーズに実行されるように、技術支援をサポートする者。多くのプロジェクトを経験したものが担当する。

 ● 適材適所

プロジェクトリーダはメンバのスキルや個性を十分に把握し、メンバの適性を最大限に活かし、活躍できる場所を与えることが大切です。そのため、役割分担を決定するときは必ず全員の希望を聞き、ミーティングで決定するようにしましょう。

デザインの得意な人は

デザイン関係の作業を割り当てる

 ● プロジェクトと人材育成

プロジェクトでは積極的に経験の少ないメンバを受け入れて、経験を積ませるようにします。プロジェクトの経験を積ませることで、スキルアップした人材の確保を目指します。


比較的負荷の少ない作業を割り当てる
プロジェクトを体験することがスキルアップへの早道

第1章 プロジェクト管理とメンバの役割


©高専IT教育コンソーシアム