第2章 スライドの作成
5.文章を書かない
スライドには原則として文章は書きません。
なぜ文章を書いてはいけないのか>
⇒ スライドに書かれた文章は、読んだり理解するのに時間がかかる。
聞き手が文章を読むことばかりに気をとられ、プレゼンターの話に集中しなくなる。
基本は箇条書きもしくはキーワードのみ
- プレゼンターが何を話そうとしているのかを聞き手が即座に理解(推測)できるような簡単な文、またはキーワードを書いて、それらを矢印などで関連付ける
- キーワードを書いておくことで、聞き手に対して予備知識を与える事が出来る
- キーワードとともに図やイラストがあると、頭に残りやすい
スライドでのサンプル
スライドをクリックすると大きいスライドが表示されます。
 |
|
 |
サンプル1:文章で書かれたスライド |
|
サンプル2:キーワードで書かれたスライド |
|