6.さまざまな表現技法
スライドには文字だけではなく、様々な素材を利用して視覚に訴えることで効果的に内容を伝えることができます。
素材とは?
素材 ⇒ プレゼンテーションをする際に用いる画像やイラスト、図表、写真などのこと。
素材の種類
イラスト | ■聞き手の関心をひきつけられる ■緊張を和らげる(聞き手との距離を縮める) |
写真 | ■具体的にイメージしやすい |
グラフ | ■視覚的に数値の移り変わりがわかる ■ 表を用いるよりグラフを用いたほうがスライドが見やすくなる |
図 | ■イメージしやすい ■文章を長く書くより、図で表したほうが効果的な場合がある (例:回路図、フローチャート、構造図など) ■図にすると一目でわかるが、文章ではよくわからない |
アニメーション |
■イメージしやすい ■聞き手を飽きさせない |
![]() |
![]() |
![]() |
イラスト素材 | 写真素材 | グラフ素材 |
(C)高専IT教育コンソーシアム