4.聞き手が求めているもの
▼何を求めているのか
聞き手を確認したら、次にそれらの人々が、プレゼンテーションに何を求めているかを考えよう。
《学校関係(実験の演習や卒研の発表など)》 | |
聞き手 | 学生、教職員など |
人数 | 約40人 |
求めているもの | ■何を研究したか ■その研究の過程と成果 ■何に役立つのか |
|
![]() |
《学外活動(各種コンテストなど)》 | |
聞き手 | 審査委員、一般の人(初心者)、 業界関係者(専門家)、学校関係者など |
人数 | 約20〜100人 |
求めているもの | ■そのシステムを作る必要性 ■そのシステムで今後どのような展開が望めるか ■そのシステムの利点 ■既存のシステムとの違い |
2)Bさん(システム開発会社勤務)の場合
《会社内(新システムの提案)》 | |
聞き手(対象者) | 上司、同僚など |
人数 | 数人 |
求めているもの | ■利益が生まれるか ■顧客を満足させられるか |
|
![]() |
(C)高専IT教育コンソーシアム