インターネット高専スクール

プレゼンテーション入門コース

これでプレゼンテーション なんか怖くない!

担当:石川高専

コースの概要 

本入門コースでは、プレゼンテーションの基礎を学びます。また、他の創造性教育コースにおけるプレゼンテーション部分の雛形となることを目的としています。

eラーニングコンテンツの目次

第1章 アウトラインの作成
  • 1.1 プレゼンテーションとは?
  • 1.2 プレゼンテーションが必要な場面
  • 1.3 聞き手はだれ?
  • 1.4 聞き手が求めているもの
  • 1.5 伝えたいことは?
  • 1.6 アイデア・データをリストアップ
  • 1.7 アウトラインの作成
  • 1.8 1章のまとめ
  • 1.9 確認テストト
第2章 スライドの作成
  • 2.1 提示順序
  • 2.2 文字の大きさ
  • 2.3 フォントによる違い
  • 2.4 スライド一枚あたりの分量
  • 2.5 文章を書かない
  • 2.6 さまざまな表現技法
  • 2.7 イラストの利用
  • 2.8 グラフの活用
  • 2.9 グラフの種類
  • 2.10 スタイルをそろえる
  • 2.11 チェックリストの利用
  • 2.12 2章のまとめ
  • 2.13 確認テスト
第3章 プレゼンテーションの練習
  • 3.1 発表原稿作成
  • 3.2 わかりやすくするためには?
  • 3.3 時間厳守
  • 3.4 原稿を読み上げない
  • 3.5 質問対策
  • 3.6 会場確認
  • 3.7 発表
  • 3.8 反省
  • 3.9 チェックリストの利用
  • 3.10 3章のまとめ
  • 3.11 確認テスト
第4章 もっと知りたい人のために
  • 4.1 ビデオ
  • 4.2 ポスター
  • 4.3 模型・デモ

グループプロジェクト

  • 各コンテンツのグループプロジェクトにおけるプレゼンテーションに利用します。

教材について

  • 高専IT教育コンソーシアム監修「ソフトウェア開発におけるプロジェクト管理とプレゼンテーション」(独立行政法人 メディア教育開発センター)を併用するとより効果的です。
  現代GPプロジェクト高専IT教育コンソーシアム