PC-UNIXサーバ構築入門コース
インターネット情報共有基地をつくろう!
担当:北九州高専
コースの概要
インターネットの基本とWebページの作成技術を学び、その上でWebアプリケーションの構築を通じて、Webアプリケーションの構築技術の習得を目指します。
eラーニングコンテンツの目次
第1章 本コースの目的
第2章 Linuxの概要
- 2.1 なぜLinuxを選ぶのか
- 2.2 Linuxの種類
- 2.3 Windowsとの共通点と相違点
第3章 アクセス権
第4章 UNIX基本コマンド
- 4.1 ls
- 4.2 pwd
- 4.3 cd
- 4.4 less
- 4.5 su
- 4.6 chmod
- 4.7 chown
第5章 Fedora Core 5のインストール
- 5.1 インストール準備
- 5.2 パーティション
- 5.3 ネットワーク
- 5.4 諸設定
- 5.5 インストール実行
- 5.6 ライセンス・ファイアーウォール
- 5.7 インストール後の設定
- 5.8 ユーザ登録
- 5.9 追加インストール
- 5.10 サービスの起動
第6章 XOOPS/PHP/MySQL/Apacheの説明
- 6.1. XOOPSとは
- 6.2. PHPとは
- 6.3 MySQLとは
- 6.4 Apacheとは
- 6.5 Webサーバの構成
第7章 Apacheの設定変更と再起動
- 7.1 Apacheの設定ファイル
- 7.2 Apacheの再起動
第8章 TeraTerm、FFFTPを使ったWebサーバへのアクセス
第9章 MySQLデータベースの作成
第10章 Xoopsのインストールの準備
- 10.1 ダウンロード
- 10.2 圧縮ファイルの展開
- 10.3 アップロード
- 10.4 設定ファイルの編集
第11章 Webブラウザからのインストール
- 11.1 インストールウィザード
- 11.2 データベース設定
- 11.3 サイト管理者設定
第12章 XOOPSのカスタマイズ
- 12.1 初期設定
- 12.2 ユーザ管理
- 12.3 一般設定
- 12.4 モジュール管理
- 12.5 モジュール群の管理
- 12.6 ブロック管理(基本)
- 12.7 ブロック管理(応用)
- 12.8 ニュースモジュール
- 12.9 フォーラムモジュール
- 12.10 リンク集
- 12.11 ブロック設定
- 12.12 その他のモジュール
第13章 テーマのカスタマイズ
- 13.1 テーマのダウンロード
- 13.2 テーマの基本構造
- 13.3 theme.html
- 13.4 style.css
- 13.5 テーマの変更
- 13.6 スタイルシートの変更
- 13.7 テンプレートファイルの変更
グループプロジェクト
- XOOPSによる情報共有サイト構築についてグループで取り組みます。
教材について
- XOOPSをアップロードする公開Webサーバを提供します。
|